ロビン日記

古本屋ロビンの日々を綴っています。

便利にはなってほしいけれど

 以前、パチンコ店で働いていたことがある。パチンコ店とは言うけど、パチンコだけじゃなくスロットマシーン(パチスロ)も扱っている店だった。

 

 ホールスタッフの私の仕事は、確変大当たりした台を見つけてはドル箱を取り替えたり、食事休憩時の台管理、出玉交換、玉詰まりの対応……などなどだった。

 

 パチンココーナーは忙しく走り回るんだけど、スロットコーナーはさほどすることがなく、ホッパーエラー(台の中のメダルがなくなること)が出た時にメダルを補充するくらいしか基本的な仕事はなかった。まぁあとは台の清掃くらいかな?

 

 あ、でも、スロットコーナーでは目押しを頼まれることも多かったね。大当たり確定の演出が出た時に、コールボタンで呼び出されるの。で、数字を揃えてあげるわけ。

 

 スロットをやったことがない人は知らないかもだけど、スロットって基本的に数字の7が3つ並んだら大当たり。けど、普段はいくら狙っても絶対に7が並ばない仕組みになっていて、大当たり確定の演出が出た時に7が揃う仕組みになっている。大当たりの演出は、画面で告知されたり、演出ランプが光ったり、機種によって色々ある。

 

 大当たり演出が出たら、回転するリールをよく見て数字の7が並ぶようにボタンを押す。この作業を目押しっていう。慣れればそんなに難しい作業じゃないんだけど、私の勤めていた店の客層には高齢者の方が多く、やっぱ動体視力が衰えていて苦手っていう人もいたみたい。よく呼び出されたよ (^-^;

 

 ちなみに、今ではこの目押し作業をスタッフが代行することが条例だか法律だか知らないけど禁止されたそうで、最近じゃほとんどの店で対応してくれないって今もパチンコ好きの友人は教えてくれた。私が働いていた当時は、全然どこの店も普通に応じてくれていたけどね。

 

 けど、スタッフたちとの会話でこういう目押し作業を頼む人のことが話題に上ると、皆疑問に思っていたものだよ。

 

 何がおもろいねん!?

 

 ってwww だって、大当たりが出るまではひたすらお金を失って、ようやく当たっても自分で数字が揃えられず、スタッフに頼まなきゃメダルをゲットできないんでしょ? やる意味ある? どうしても目押しができなきゃ、無理にスロットなんかやらないでパチンコで良くないか?

 

 パチスロの醍醐味は、目押しすることにこそある。ピタッと揃えられた時の快感はたまらない。なのに、そこを他人任せにしてしまっては、面白さが半減してしまうだろって思うんだわ。百歩譲ってギャンブル性に魅力を感じるっていうなら、スロットでもなくパチンコでもいいでしょ? ……当時、私を含めて他のスタッフも抱いていた疑問は、今でもしごくまっとうな感情だと思うよ。

 

 ちなみにエヴァンゲリオンなどのように通常時にアニメ演出のある台なら、まだそれを見る楽しみってのもあるかもしれないけど、当時の人気機種(ってか今もあるのかな?)だったジャグラーシリーズやパルサーシリーズでは、当たるまでな~んの演出もない。むしろ打ってる時間が苦痛だよ。なのに、なぜ目押しの楽しみを放棄するかね?

 

 目押しを他人任せにする奴は、スロットを打ってはいけない

 

 個人的にはそう思ってる。

 

 ところがね、この目押しを他人任せにするのと同じようなモノが、資産運用の分野で今流行ってると聞いたんだわ。それが

 

 ロボアドバイザー

 

 簡単な質問に答えるだけで、その人にあった適切な資産運用をロボットが全自動で行ってくれるというもの。銘柄選定も、買付や売却の煩わしさも、リバランスも一括お任せっていうから、まぁ便利なサービスとは思う。手数料は高いけれど、これまで全く資産運用の経験のない初心者には、すべて任せられるというのは投資の入り口としてはいいかも、って意見もあるね。

 

 けど、私は思う。

 

 AIに資産運用を任せるヤツは、投資をすべきではない

 

 と。AIやロボットが悪いと言ってるんじゃない。そこに丸投げの資産運用って形がありえないって思ってるの。手数料がどうとか、リターンがどうとか、そんなこと以前の問題。どんな投資の入門書にも書かれていること。

 

 投資は自己責任

 

 これが基本。投資を通じて自分の人生をどう設計したいか、これからの社会はどんなふうに変わっていくと思うか、どう変わっていって欲しいか、リスクとリターンのバランスをどうとるか……これらのことを自分なりに頭を使って悩むからこそ、投資をする意味がある。

 

 もちろん人間だからその判断を間違うこともある。けれど、その判断ミスも人間ならば経験として今後の人生に活かすことはできる。AIの判断は結果が全て。悪い結果が出た時に、なぜそういう間違った判断をしたのか、今後はどうしたらいいのか。そんな教訓を学ぶこともできない。

 

 全自動で資産運用ってのがお手軽でもてはやされてるのかもしれないけど、こういうものに頼っていては、何十年経っても投資を通じて自分の人生をどう演出するかってことには思いが至らないだろうし、たとえロボットが運用していたとしても投資である以上常に元本割れのリスクをはらんでいるってことにも気づきにくい。何十年と資産運用した挙句、元本割れって結果を突きつけられたら……金も失ってるし、何も経験も積めてない……って悲惨じゃね?

 

 だから声を大にして言いたい。初心者だろうが、ベテランだろうが関係ない。ロボットに全部お任せの資産運用なんて絶対にありえない、と。儲かるかどうか以前の問題だ。自分の人生には、自分が責任を持つ。人間としての尊厳の問題だ。

 

 ただし!

 

 誤解のないように言っておきたい。AIを資産運用の分野で活用することそのものが悪いとは、私は思わない。投資家が主体的に資産運用する上で、補助的にAIを活用するってのはアリだと思う。たとえば、

 

 低PBRの出遅れ銘柄で〇〇万円以下で買えるところってどこがある?

 

 とか、

 

 A社が決算内容の割に株価が上がってるけど、新製品への期待ってそんなに高いの?

 

 とか、こういう投資判断する上で重要になって来るデータ分析とか、自分の価値観を補うものとして利用するには便利だと思う。要は昔ながらの証券会社で対面で証券マンに接するような感じになるならAIも大いに役立つと思う。

 

 ただ、現段階で提供されているレベルのサービスはそこまでのモノじゃないと思う。将来的にはもっと各人のニーズに対応した細やかなサービスが提供されるかもしれないけど、少なくともそれは

 

 ロボットに任せておけば安心

 

 ってものじゃない気がする。だから、今のサービスを投資初心者におススメするってのはやっぱ間違ってる気がするんだわ。

 

 もっとも、将来的にもっとAIが進歩して我々へのサービスも向上するとしても、今の段階でこんな箸にも棒にもかからないサービスを高額な手数料を支払って買い続ける人がいないと、技術開発ってのはできないのかもしれない。

 

 だから、今こういったロボアドサービスを使う人は、

 

 資産運用なんて難しくてよくわからんから任せる!

 

 ってのじゃなく、

 

 将来もっと便利なロボットになってほしいから、投資のつもりで利用してみる

 

 っていう発想ならアリかもしれない。そう思ってるよ。